ニュースダイジェストの制作業務
Fri, 04 July 2025

東京地裁が旧統一教会「ムーニーズ」に解散を命じる安倍元首相の暗殺を受け、韓国拠点の宗派に閉鎖を求める公式要請

Tokyo court orders dissolution of ‘Moonies’ Unification church

「ガーディアン」紙(電子版)は3月25日、日本の裁判所が2022年に発生した安倍晋三元首相暗殺事件の捜査を受け、政府の要請に基づき世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に解散を命じたと報じた。

同紙によると、韓国で設立され、「ムーニーズ」とも呼ばれる同教会は、信者に過度な寄付を強要し、人生を台無しにさせたと非難されているほか、信者たちの育児放棄の責任も問われている。しかし、教会側はこれらの不正行為を一切否定し、東京地方裁判所の判決に対して即時抗告を検討していると表明したと伝えた。裁判所の決定により、旧統一教会は免税特権を剥奪され、資産の清算を求められることになる。この命令は、信者に恐怖を植え付け、その家族に害を及ぼした操作的な資金調達や勧誘戦術を理由に、23年に日本の文部科学省が解散を要請したことを受けて出されたものだと、同紙は説明した。

なお、記事は同教会について、安倍元首相暗殺事件の捜査で同教会と日本の与党である自民党との数十年にわたる親密な関係が明らかになったこと、安倍首相の祖父の岸信介氏が首相だった1960年代に日本で宗教団体としての法的地位を獲得したことを加えた。

Japan host talks with China and South Korea
日本が中国と韓国との会談を主催

「インディペンデント」紙(電子版)は3月22日、岩屋毅外相が中国と韓国の外相と、出生率低下、自然災害などの分野で共通の課題を探るための会談を行ったと報道。歴史問題や領土問題を抱える日本にとって、今回の会談は大きな成果だと伝えた。

Wildfires in western Japan damage homes, force residents to evacuate in at least 2 areas
西日本の山火事で住民たちが避難

「インディペンデント」紙(電子版)は3月24日、西日本で複数の山火事が起こり、少なくとも2カ所で住民が避難したと報道。岡山県と愛媛県の火事は乾燥した空気のためだが、九州の阿蘇地方で起きた山火事は野焼きが原因だと伝えた。

Japan's weather agency declares flowering of Tokyo's cherry blossoms as the festive season begins
気象庁が桜の開花を宣言

「インディペンデント」紙(電子版)は3月24日、気象庁が靖国神社にあるソメイヨシノの木を調査し、開花宣言に必要な最低数である5輪以上の花が咲いていることを発表したと報道。桜の開花は例年通りで、昨年より5日早かったと伝えた。

Exonerated prisoner awarded $1.4m after 46 years spent on death row in Japan
無罪判決を受けた元死刑因に140万ドルの賠償金支払い

「ガーディアン」紙(電子版)は3月25日、殺人罪で有罪判決を受け、世界で最も長く死刑囚として服役していた袴田巌氏に2億1700万円の賠償金が支払われると報道した。これは46年間の拘留で1日当たり1万2500円に相当するという。

 

公務員が始業5分前出勤で5万7000ポンドを勝ち取る3年間、毎朝5分早く出勤させられた岐南町の職員たち

Japanese public servants win £57,000 overtime payout for mandatory 5-miunte early start

「インディペンデント」紙(電子版)は12日、岐阜県岐南町が毎日5分早く始業させられた公務員たちに1092万円の超過勤務手当を支払うよう命じられたと報道した。

同紙によると、2021年3月1日より当時の町長であった小島英雄氏の指示で、岐南町役場の全職員146人は始業時刻より5分早い午前8時25分に出勤させられたとされる。また記事は、2020年末に町長に就任した同氏が、気に入らない従業員に対しては過剰に怒り、定期的に懲戒処分や解雇で脅していたことや、職員に対し99件のセクハラ行為を行なっていたことが発覚し、2023年に辞職したことも伝えた。

同紙は、小島氏の辞職後、この早出勤の体制は廃止されたが、職員らはこれまでの早朝出勤は時間外勤務として認められると主張し、この方針が実施されていた3年間の補償を求めて公平委員会に正式な苦情を申し立て、今年2月28日に補償問題に対処する補正予算案が町議会に提出されたと報じた。

また、同紙はこの事件に対する人々の反応も紹介。「昼休みに義務化されている10分間のミーティングは違法なのか」など、自身の境遇をコメントしたネット・ユーザーの声を紹介した。

‘I’m truly happy’: 108-year-old takes record for world’s oldest female barber
108歳の女性が世界最高齢の女性理容師の記録を更新

「ガーディアン」紙(電子版)は5日、108歳の日本人の女性がプロとして髪を切るようになって90年となり、世界最高齢の女性理容師に認定されたと報道。栃木県那珂川町在住の箱石シツイさんは「仕事を辞めるつもりはない」と語ったと伝えた。

Japan’s refusal to recognise same-sex marriage unconstitutional, court finds
裁判所、日本が同性婚を認めないことは違憲と判断

「インディペンデント」紙(電子版)は8日、名古屋高等裁判所が日本が同性婚を法的に認めていないことは違憲であるとの判決を7日に下したと報じた。この判決は、2019年に最初の原告団が訴訟を起こして以来、9件目の勝訴であると伝えた。

Eighty years since the Tokyo firebombing, survivors are still awaiting recognition
東京大空襲から80年、生存者は今も公的な補償を待っている

「ガーディアン」紙(電子版)は10日、1945年3月10日の米軍による空襲、東京大空襲から80年が経過したが、日本の政府は米軍の空襲で犠牲になった東京やそのほかの都市にいた民間人被害者への補償は何も行なっていないと報じた。

Seven men arrested for raping daughters and posting about it in chat group
自分の娘への性的暴行をグループ・チャットに投稿した男7人が逮捕

「インディペンデント」紙(電子版)は12日、未成年の実娘や養女を強姦し、虐待動画をグループで共有した疑いで男7人が逮捕されたと報道。4人が動画を共有、3人が児童虐待のわいせつな画像を所持していた疑いでの逮捕だったと伝えた。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

お引越しはコヤナギワールドワイド 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター Ko Dental 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン

JRpass