Friday, 22 May 2015 14:02
お金を払って男性とデートを楽しむ、いわゆるエスコート・サービスを利用するイギリス人女性が増加中だという。「デーリー・メール」紙が報じた。
ランカスター大学とマンチェスター・メトロポリタン大学の研究者たちが、エスコート・サービスの広告についての調査を実施。男性が提供するエスコート・サービスの広告件数は2010年には5246件だったのに対し、現在は1万5732件まで増加していることが分かった。
この調査によると、こうしたエスコート・サービスを利用する女性の多くは30代から40代にかけての働く女性。日常生活があまりに忙しいため、従来の恋愛関係を結ぶのに苦労している可能性があるという。
Wednesday, 20 May 2015 18:13
住宅価格や交通費の高騰により、ロンドン市民の3分の1は生活苦にあえいでいることが分かった。「イブニング・スタンダード」紙が報じた。
イングランド中部にあるラフバラ大学が調査を実施。食品や衣服に加えて、子供の誕生日プレゼントを購入できるかといった基準を用いて生活水準を測っている。
この調査によると、ロンドン市民の33%は十分な生活水準に達していない。専門家はその原因として、交通費、住宅価格、養育費などの高さなどを挙げている。
また同記事では、ロンドン中心部において単身でスタジオ・フラット(日本のワンルーム・マンションに相当)に暮らす場合、妥当な生活水準を満たすために必要な年収は2万7100ポンド(約510万円)と説明。フラットをシェアする場合は、2万2300ポンド(約420万円)が必要と述べている。
Wednesday, 20 May 2015 09:47
夜道で女性に暴行しようとした男性が女性からの逆襲に遭い、失神してしまうという事件が発生した。「デーリー・エクスプレス」紙が報じた。
イングランド南西部チェルトナムである日、夜道を歩いていた25歳の女性は39歳の男性に襲われた。キックボクシングを習っていたというこの女性は、馬乗りになって服を脱がそうとする男性に逆襲。両足で彼の首を絞め、失神させたという。
地元の刑事法院は、その勇敢な行為を称えるため、この女性に報奨金として500ポンド(約9万4000円)を支払う決定を下している。
Tuesday, 19 May 2015 16:33
ブラジャーの洗濯は多くても10日に1回の頻度に留めるべきであるとするアドバイスがイギリスのある機関から出され、話題を集めている。「デーリー・エクスプレス」紙が報じた。
商品比較サイト「グッド・ハウスキーピング・インスティチュート」によると、ブラジャーを洗いすぎると弾性が失われ、胸に対する適切なサポートができなくなる。
同機関の専門家は「相当な汗っかきでない限り、3、4回連続してブラジャーを着用すべき」とアドバイス。日数に換算すると一度洗濯を終えてから次に洗濯するまで10日間ほど間隔を空けるのが望ましいと述べている。
Monday, 18 May 2015 14:48
イギリスでは今年、イチゴが大豊作だという。「デーリー・メール」紙が報じた。
今年の冬は晴天に恵まれ、また春になると日中は暖かく夜は冷え込む日々が続いた。こうした気候条件は、実はイチゴの成長に最も適した環境なのだという。
イギリスのイチゴ生産者たちによると、今年のイチゴは例年より大きく、甘く、おいしくなる可能性が高い。また年間で7万6000トンものイチゴが収穫される見込みだという。
Thursday, 14 May 2015 09:40
英歌手ロビー・ウィリアムズ(41)と妻で米女優のアイーダ・フィールド(35)がセクハラで訴えられていたことが分かった。
「デーリー・メール」紙によると、訴えたのは今年1月までウィリアムズとフィールドのスタッフとして働いていた男性。露出度の激しい格好で歩き回るフィールドから自身の身体についての意見を求めたり、夜の生活について尋ねられたりしたのだという。
ウィリアムズとフィールドの代理人は、この疑惑を全否定。またこの男性スタッフが不祥事を起こしたために解雇されたと発表している。
元スタッフから訴えられてしまったロビー・ウィリアムズ
Photo by Eamonn McCormack/Getty Images
Wednesday, 13 May 2015 09:04
イギリス人は食事の際に支払うチップの平均額が明らかになった。「デーリー・メール」紙が報じた。
レストラン予約サービスのオープンテーブルが2000人のイギリス人を対象にチップについての調査を実施。イギリス人によるチップの平均額は4.18ポンドで、全体の9%に相当する料金を支払っていることが分かった。
また地域別では、最もチップを残す頻度が高いのはスコットランドの人々で、91%が食事の際はチップを残すと回答。一方、ロンドン市民が残すチップの平均額は5.68ポンドと英国内で最も高いという。
Tuesday, 12 May 2015 09:12
訛りが強いことで知られるイングランド中部バーミンガム。訛りがあまりに強すぎるため、消防署への通報が理解できないとして問題になっていたことが分かった。「デーリー・メール」紙が報じた。
ともにイングランド中部ウェスト・ミッドランズに位置するバーミンガムとスタッフォードシャーの緊急通報センターは、昨年4月に合併。ところが、バーミンガム訛りがあまりに強すぎるため、スタッフォードシャーの職員が消防署への通報の内容を理解できないという問題が生じていたという。
「デーリー・メール」紙はまた、合併してから1年が経過した現在では、それぞれの地域出身の同僚との会話を通じてお互いの訛りに慣れたたために、通報の内容を理解できないという問題は解決したと伝えている。
Monday, 11 May 2015 09:14
大手高級スーパーのウェイトローズが展開するコーヒーの無料サービスに人気が集まり過ぎたため、同スーパーではサービスの制限に乗り出した。「デーリー・メール」紙が報じた。
ウェイトローズでは、ロイヤリティー・カードの保持者に対して無料でコーヒーを提供するサービスを開始。しかし、このサービスにあまりに人気が集まり過ぎたため、同チェーンではカード保持に加えて食品の購入を条件に含めた。
しかし、友人の分までコーヒーを持ち帰る客がいることが発覚。いくつかの店舗ではカスタマー・サービスにて食品を購入したことを証明しないとコーヒーを注ぐことができないなどの規則を導入したという。
ウェイトローズは、今やコーヒーの供給者としては英国内で第2位の規模。無料サービスによって、ウェイトローズが失った金額は15万ポンド(約2800万円)と言われている。
Friday, 08 May 2015 16:07
7日に実施された総選挙で、大躍進を果たしたスコットランド国民党(SNP)。投開票日当日、同党のニコラ・スタージョン党首の髪は、最近のセレブ界における流行色に染まっていた。「イブニング・スタンダード」紙が報じた。
総選挙の開票作業が行われた7日夜から8日朝にかけて、選挙報道番組に出演し続けたスタージョン党首の髪は、ブロンド(金髪)とブルネット(ダーク・ブラウン)が入り混じった色となっていた。この色は、ブロンド(blonde)とブルネット(brunette)の綴りを合わせて「ブロンド(bronde)」と呼ばれているという。
「イブニング・スタンダード」紙によると、髪の「ナチュラル・メイク」として、この綴り違いの「ブロンド」がセレブ界では流行中。米歌手のジェニファー・ロペス、英モデルのカーラ・デルビーニュ、ブラジル人モデルのジゼル・ブンチェン、英女優のエミリー・ブラントなどが取り入れている。
|