ニュースダイジェストのグリーティング・カード
Fri, 22 November 2024

異文化相互理解を深めるための ビジネス文化塾

日本人と英国人が、一つの職場で働く際の問題点とその解決方法を指南する

グレアム・ロレンス グレアム・ロレンス Graeme Lawrence 30年間の日系企業勤務、異文化コンサルタントを経て、現在社内通訳者・翻訳者。静岡県立大学国際関係学部卒。2019年のSOASビジネス日本語スピーチ・コンテスト優勝。
www.graemelawrence.com

第14回 日本人の英語と訳しにくい日本語について

前回の通訳の話に続き、今回は日本人の英語や英語習得のTip(コツ)に焦点を当てたいと思います。筆者がビジネスの場や英語教室で出合ったよくある課題を紹介します。お役に立つとうれしいです。

本題に入る前ですが、まず最近気付いたことを一つ。第8回で耳障りな相づちについて話しましたが、相づちのタイミングにも気を付けないといけないな、と昨今のTV会議を通してつくづく思うようになりました。言葉の重なり合いを避けるためにタイミングに注意するとともに、日本人に見られる「会話の間」の必要性や、メリットを再認識しています。

さて、本題の「英語レッスン」です。まず、発音が非常に重要ですね。せっかく英語を流暢に話せても、発音が悪いため意思疎通ができなかったらもったいないです。それを踏まえ、特に以下の単語の発音に気を付けることをお勧めします。英語の発音をカタカナ表記することは意に反しているのですが、分かりやすく説明するために便宜上一部使用しています。

①Cooperation/cooperate(協力)「コーポレーション」のように発音する方が多いですが「Corporation/Corporate」(企業)と間違われます。Coとoperationをはっきり分けましょう。

②頭文字を使った略語。前号でも触れましたが、これは特に明確に発音する必要があります。B.V.Lとか S.I.Cなど「日本語的」な発音になりがちです。一つひとつの文字を出来るだけはっきり発音するよう心掛けましょう。

続いては、よくある文法のミスです。5人中4人の日本人がこのミスをすると言っても過言ではないと思われます。「Even I ---」。ここで不足しているのは、Evenの後にくる「if」か「though」です。つまり、「Even I get up at 6am, I am still always late to work」ではなく、「Even if/though I get up at 6am---」ですね。「Even if」 「Even though」はセットで頭に叩き込みましょう。これができれば英語ができる人と思われます。

同様の例として、「In the case that ---」があります。例えば、契約などで「製品Xが月曜日までに納入されなかった場合、罰金が生じます」と言いたいときは、「In the case that product X is not delivered by Monday, a penalty will be charged. 」ですが、多くの方が「In case product X is not delivered by Monday, a penalty will be charged.」と間違えて使っています。上記の契約表現では違和感を覚えます。

「In case」 の簡単な使用例を挙げてみると、「Write it down, in case you forget」。これは、「忘れるといけないから書き留めて」であり「忘れた場合書き留めて」ではありません。場合=in case と機械的に訳してしまう方がみられますが、「場合」を使いたいときに自信のない方は「in the event」を代わりに使いましょう。

日本語から英語に自然に訳しにくい単語は多々ありますね。「関係者」「担当者」「体制」「対応」「チャレンジ」などは、ビジネス英語の場で頻繁に出てきますが、文脈によって英訳が異なるので、筆者は毎回、頭を悩ませます。日本人ビジネスパーソンもこれらの単語を英語にするときに注意を払う必要があります。

ビジネス文化に関する質問受付中! このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください までどしどしお寄せください。

 

お引越しはコヤナギワールドワイド Sakura Dental 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター

JRpass totton-tote-bag