ニュースダイジェストの制作業務
Sun, 15 September 2024

第6回 所変われば新聞も変わる。

所変われば品変わる、という。

日本の格言は、なかなかすごい。「所変われば」の場合、たった9文字で「世の中には、文化や習慣の違いが当たり前のように存在していますよ」という意味を持たせている。多文化、多様性、多元主義。それを言い尽くしているのである。

新聞もそれぞれの国や地域によって、当然に違いがある。

英紙は「事件」が大好きだ。

昨年は、ポルトガルで少女が行方不明になった「マデリンちゃん事件」が大報道された。かわいい女児の顔写真は、今も時々紙面に載る。一時は、両親の写真もよく載った。

これに限らず、英紙では写真の大きさが際だつ。年明けの殺人事件では、容疑者の顔写真が各紙にデカデカと出た。試しに、「タイムズ」紙のそれを測ったところ、タテ17センチ、ヨコ10センチもある。日本の感覚では相当な大きさだ。

日本の新聞も事件は好きだが、夕刊紙「日刊ゲンダイ」など一部を除き、ふつうの日刊紙がこんな大きな写真を載せることはない。手元にある1月の読売新聞衛星版を調べたところ、1面トップの事件記事に添えられた被告の写真は、タテ2.3センチ、ヨコ2センチにすぎなかった。これより大きな顔写真は、日本ではまずはお目にかかれない。

事件自体がほとんど報道されない国があるのをご存知だろうか。

北欧のスウェーデンである。

この国の新聞では、事件発生時には、被疑者写真はおろか、その氏名もまず出ない。もっと言えば、事件の記事そのものが極端に少ない。

有力紙「スヴェンスカ・ダフブラーデット」紙の編集局長代理、マッツ・エリック・ニルソンさんは「容疑者の氏名や顔写真に、どんな公共性があるのでしょうか。それを考えるのが出発点です」と明快だった。逆に言えば、公共性がない限り、氏名や顔写真は報道しない。

「例えば、息子が父親を家で殴り殺すような事件の報道に、公共の利益(common interest)はありますか?ほとんどありません。公共の利益とは、パパラッチのような好奇心とは違います。それは、もっと社会的なものです。人々の生活に影響を及ぼすかどうか、です」

スウェーデンでは年間200件弱の殺人事件があり、事件自体が少ないわけではない。ただ、すべての事件が報道されるわけではない。記事になったとしても「ストックホルム市内の路上で昨晩、50代の男性が殺された。警察は30代の男性を拘束し、調べている」といった程度しか載らないケースが多いのだ。「犯罪の場所や方法、容疑者の氏名・住所、被害者名には公共性がない」と判断された結果である。

そうした根底には、容疑者も被害者も人権は同等に守られるべきだ、という思想がある。

タブロイド紙、「アフトン・ブラーデット」は、同国で最も過激な新聞として知られる。英国の「ザ・サン」のような存在であり、部数も約40万部と国内最大だ。

ヤン・ヘリン編集局次長は「ロンドンのようなタブロイド紙になりたいと思う。実際、名前や写真も報道する」と率直だ。ただし、同紙の事件報道は、英国や日本の常識とは相当に懸け離れている。なぜなら、このタブロイド紙が事件関係者の氏名や顔写真を掲載するのは、原則、懲役刑が確定した段階に限っているからだ。逮捕段階や発生段階で大報道する日英とは、大きく異なる。

同紙に限らず、かつて、ストックホルムの街路でパルメ元首相が殺害された際は、どの新聞も容疑者名を報道しなかった。そこまで徹底しているのだ。ヘリン編集局次長は、さらに付け加えた。

「容疑者逮捕は、警察が『この人が怪しい』と判断しただけのこと。犯人と決まったわけではない。警察も間違える。だれかが指名手配されても、それだけでは報道しない。そんなの、警察のPRでしょう?それに、事件は裁判になってから、じっくり報道できますから」

もう一つ、別の新聞、「ダーゲンス・ニーヘーテル」を訪問した際も同様の話を聞いた。

それに、スウェーデンの記者たちは「権力の監視が仕事」と、さらりと言う。

同業者からすれば、これがなかなか、かっこいいんだな。

 

高田 昌幸:北海道新聞ロンドン駐在記者。1960年、高知県生まれ。86年、北海道新聞入社。2004年、北海道警察の裏金問題を追及した報道の取材班代表として、新聞協会賞、菊池寛賞、日本ジャーナリスト会議大賞を受賞。
お引越しはコヤナギワールドワイド 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン

Keio-Academy_202409 JRpass

英国ニュースダイジェストを応援する

定期購読 寄付
ロンドン・レストランガイド
ブログ
バックナンバー